忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • by
ドイツ代表映画の映像が…
続々と、youtubeに流出しておりました。(笑)

DVDを買うまでは、絶対に観ないぞ!!

と、固く誓ってる人以外は、どうぞ探してみて下さい。
ただ、今後の楽しみが減っちゃっても、私は責任持てませんが…。

とりあえず、私が見つけた中で何点かピックアップ。

1.アルネ君のお誕生日
2.ポルディの白いパ○ツ
3.クリンシー、ムキになりすぎ

これ以外にも、ほんとにすっごいいっぱい映像ありますよ。
結構アルネ君が映ってるのも分かったので、私は非常に満足です。

絶対買おうっと、このDVD!
PR

2. Hauptrunde 24日の結果(DFB杯)
24日の結果が出ました。

<24日>
SV バベルスベルク 2 - 4 シュツットガルト

FCザールブリュッケン 0 - 2 SpVggグロイター・フュルト

FKピルマゼンス 0 - 3 SpVggウンターハヒンク

VfBリューベック 0 - 0 SVバッカー・ブルクハウゼン(PK 4 : 5 )

ボーフム 3 - 2  カールスルーエSC

ヴォルフスブルク 1 - 0 フライブルク

ボルシア・ドルトムント 0 - 1 ハノーファー 96

FCケルン 4 - 2 シャルケ 04(延長戦)

3部、4部チームは全部敗退。
1部のボーフム、ヴォルフスブルク、シュツットガルトは、意地を見せました。
特に1部で調子の悪いボーフムとヴォルフスブルクは、よく頑張ったんじゃないかと。
あと、ハノーファーも!
1部対決のドルトムントVSハノーファーは、86分のハシェミアンのゴールで
ハノーファーが見事に勝利!
シュツットガルトを除いて、この3チームは1部降格ゾーン組ですからねぇー。
その3チームがそろって勝ったっていうのは、いいことだと思います。

唯一、1部で敗退したのはシャルケ
リーガでは好調なのに、何やってんだか。
前半のうちに 0 - 2 とされたけど、後半55分、75分にゴールし同点。
にも関わらず、延長戦の間にまたしてもケルンに2点取られジ・エンド。
UEFA杯敗退に続いて、コレもですか。
まぁ、リーガに全力を注いで下さい。

さて、残りの8試合でも何かが起きるか!?
第9節。
はぎゃ~~~~~~~~~~~。
2週連続で、ボルシアMGの試合キターーーー!!!
*前回と同じ叫び

<10/27(金)>
マインツ 05 × ヴェルダー・ブレーメン

<10/28(土)>
バイエルン・ミュンヘン × アイントラハト・フランクフルト

ハンブルガーSV × ハノーファー 96

ニュルンベルク × ボルシア・ドルトムント

ボルシア・メンヘングラッドバッハ × バイヤー・レバークーゼン

ボーフム × ヴォルフスブルク

エネルギー・コットブス × ヘルタ・ベルリン

<10/29(日)>
シュツットガルト × シャルケ 04

アルミニア・ビーレフェルト × アレマニア・アーヘン



まさか、またボルシアMGが観れるとは思わなかった。
てっきり、ニュルンベルク × ボルシア・ドルトムントだろうと思ってましたよー。
だって、そっちは5位対7位対決。(でもポイントは一緒)
ボルシアMGの方は、9位対14位ですからねー。
でもまぁ、やってくれるならありがたい!
何と言っても予定で行けば、ホームは勝つ日ですからねー。
でも、2連敗中のレバークーゼンが、黙ってるわけはないだろうなぁ。
2. Hauptrunde(DFB杯)
24日と25日は、DFB-Pokalの第2戦です。
主な組み合わせは、こんな感じ。

<24日>
SV バベルスベルク × シュツットガルト

FCザールブリュッケン × SpVggグロイター・フュルト

FKピルマゼンス × SpVggウンターハヒンク

VfBリューベック × SVバッカー・ブルクハウゼン

ボーフム × カールスルーエSC

ヴォルフスブルク × フライブルク

ボルシア・ドルトムント × ハノーファー 96

FCケルン × シャルケ 04

<25日>
アレマニア・アーヘン × FCエルツゲビルゲ・アウエ

SCプフレンドルフ × キッカーズ・オッフェンバッハ

VfLオスナブリュック × ボルシアMG

SCパダーボーン 07 × ニュルンベルク

ロートヴァイス・エッセン × アイントラハト・フランクフルト

MSVデュースブルク × バイヤー・レバークーゼン

シュツットガルダー・キッカーズ × ヘルタ・ベルリン

バイエルン・ミュンヘン × カイザースラウテルン

ちなみに、
赤:ブンデスリーガ
青:ブンデスリーガ(2部)
緑:レギオナルリーガ(3部)
ピンク:オーバーリーガ(4部)

2戦目にして、ドルトムントとハノーファーの1部リーガ対戦があるんですねぇ。
2部リーグ現在首位のハンザ・ロストックはすでに敗退してますが、
2位のカールスルーエはボーフムと
3位のカイザースラウテルンは、バイエルンとやります。
特にボーフムは現在最下位。
1部の座を狙って2部で奮闘してるチームなだけに、ボーフムは気合いれないと、
喰われちゃうぞ!
同じくバイエルンも、ウッカリしてると喰われちゃうかもよー!!

第8節 ヴェルダー・ブレーメン × バイエルン・ミュンヘン
3 - 1 (2 - 1)

11:ジエゴ(4)
34:ウォメ(1)

37:マカーイ(4)
62:ルシオ(OG)

今節注目の大一番だった、ブレーメン対バイエルン。
両チームともCLを戦い、共に勝利しての対戦だったわけですが、
軍配は、見事にブレーメンにあがりました。

ってか、ブレーメンほんと強い。
攻撃は前からハマると、すごい威力を発揮してたけど、
攻撃陣よりも、むしろあの安定したDF陣にビックリ。
ブレーメンじゃないみたい。(笑)
やっぱりメルテザッカーの加入は大きかったんだなぁ。
ナウドとのコンビもバッチリだもんね。

バイエルンはヘルタ戦同様の3トップを起用しましたが、これが全く機能せず。
ヘルタの時は、相手が萎縮しすぎててスペースもいっぱいあったんでしょうけど、
ブレーメンが、バイエルンが相手だからと言って萎縮するわけないですもんねぇ。
それに、だいたいマカーイはトップ下のタイプじゃないと思うし。
気の利いたパスを出せる人がトップ下には必要であって、
マカーイはそのパスをもらう側のタイプだと思うんですよね。
ポルディもそう。
精力的に動き回って、自分からボールを取りに行ったりしてる分、
まだピサロの方がいいんじゃないかなぁとか、思っちゃう。
今回は出なかったロケも、
結局FWなんだかMFなんだかよくわかんない状況になっちゃってるし。
ファン・ボメルがそこの位置に入るとばかり思ってたけど、
今じゃすっかり右サイドハーフだもんね。
いっそのこと、トップ下に人置くのやめればいいのに…。
なんであのフォーメーションにこだわるんだろう?
それか、カリミとかドス・サントスをもっと使えばいいのに。

マガッチの求めるバイエルン像が、未だによく見えてきません…。

でも、そうは言っても別に首位とはまだ3点しか離れてないわけで、
そんなに気にはしてないみたいだけど。
そろそろ、ハーグリーも帰ってくるはずだし、
ダイスラーも復帰すれば、それなりの形が見えてくるのかな?

でも、そのハーグリーは、未だにマンチェスターUに狙われてるらしく、
冬のマーケットで、また獲得に乗り出してくるだろうと言われてますね。
オットルが戦力として認められれば、ハーグリーが出れる可能性もあると思うし、
ハーグリーの移籍金で、新しい中盤を探してくるもの悪くないと思うけど、
あんなに頑なに拒んだぐらいだから、今季はやっぱないかな。
それに、バイエルンはクローゼを狙ってるらしいですねぇ。
これ以上FWはいらないって…。
それともポルディのパートナーとして?
でも大方の予想は、バイエルンに行くくらいだったら、
クローゼはブレーメンに残るか、海外を目指すだろうって話。
第8節 ヘルタ・ベルリン × ボルシア・メンヘングラッドバッハ
2 - 1 (0 - 0)

50:ダルダイ(2)
63:ヌビル(3)
73:パンテリッチ(5)

すごい楽しみにしては割りに、あまり盛り上がらない感じでした…。
というか、ほんとにボルシアMG

内弁慶すぎ!

○●○●○●○●って、なんだそれー!?

前節の時点で『アウェーでの88試合中9試合しか勝ってない』と言われてましたが、(01/02シーズンに1部に昇格してからの試合数)
アウェーで勝たない限り、上位には食い込めないっての。
ちなみに、その9試合はコチラ。

<01/02シーズン>
第04節 ケルン戦 0 - 2(0 - 0)
第10節 ニュルンベルク戦 1 - 2(0 - 1)
第28節 フライベルク戦 0 - 1(0 - 0)

<02/03シーズン>
第04節 ヘルタ・ベルリン戦 1 - 2(0 - 1)

<03/04シーズン>
第13節 ヴォルフスブルク戦 1 - 3(1 - 1)
第17節 1860ミュンヘン戦 1 - 2(0 - 1)
第28節 ハンザ・ロストック戦 1 - 2(1 - 1)

<04/05シーズン>
勝利なし

<05/06シーズン>
第07節 ビーレフェルト戦 0 - 2(0 - 1)
第34節 フランクフルト戦 0 - 2(0 - 0)

04/05シーズンなんて、一度も勝ってませんけど…。
一体、何が問題なんですかねぇー?

今季はアウェーで何勝あげられるのか?
ってか、まず今季のアウェーでの初勝利がいつなのか?
大変気になるところです。

ヘルタは、バシュトゥルクが戻って来たおかげで、
大分安定感を取り戻した気が。

首位から9位に転落と言う、不名誉なブンデス史上初めてに名前を刻んでしまいましたが、試合に勝ったおかげで、9位から早くもバイエルンをかわして3位浮上。
今日の試合でニュルンベルクが勝たない限り、
とりあえず3位は死守できるはずです。
とは言っても、まだまだ混戦なのは変わらずなので、
次節の順位もどうなってることやら…。
第8節結果。
<10/20(金)>
ボルシア・ドルトムント 1 - 1 ボーフム (1 - 1)

31:ゲカス(2)
35:スモラレク(3)

<10/21(土)>
ヴェルダー・ブレーメン 3 - 1 バイエルン・ミュンヘン (2 - 1)

11:ジエゴ(4)
34:ウォメ(1)

37:マカーイ(4)
62:ルシオ(OG)

シャルケ 04 2 - 1 ハノーファー 96 (2 - 0)

18:バイラモヴィッチ(1)
27:コビアシュヴィリ(1)
52:ローゼンタール(1)

ヘルタ・ベルリン 2 - 1 ボルシア・メンヘングラッドバッハ (0 - 0)

50:ダルダイ(2)
63:ヌビル(3)
73:パンテリッチ(5)

アルミニア・ビーレフェルト 1 - 0 マインツ 05 (0 - 1)

73:ヴェスターマン(1)

ヴォルフスブルク 1 - 1 シュツットガルト (1 - 1)

26:ハンケ(2)
31:ゴメス(5)

アレマニア・アーヘン 1 - 2 エネルギー・コットブス (1 - 0)

16:レゲカンプ(2)
65:ムンテアヌ(5)
75:ロスト(1)


<10/22(日)>
バイヤー・レバークーゼン 1 - 2 ハンブルガーSV (1 - 0)

40:ヴォローニン(1)
70:ゲレーロ(1)
86:ゲレーロ(2)


アイントラハト・フランクフルト 2 - 2 ニュルンベルク (1 - 1)

04:アマナティディス(4)
05:サエンコ(2)
51:ピノラ(3)
57:シュトライト(1)
PREV ←  65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75  → NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
[07/19 TWIGGY]
[03/08 コパン]
[08/21 上海暴落]
[07/17 らん]
[06/21 マリン]
最新TB
カウンター
アンケート


プロフィール
HN:
なっち
HP:
性別:
女性
自己紹介:
東京在住。

色んなことに興味を持つわりに、
飽きるのも早かったり…。

現在は、ドイツ萌え。
リンク
バーコード
ブログ内検索
RSS
アクセス解析
メールフォーム
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]