忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • by
練習の合間に…
代表メンバーのフォトセッションがあったようです。

<ブレーメン組
足長いな~、メルテ。

<バイヤン組
王子はどこへ?

数枚しかないのが残念ですが、アルネ君のがあったので満足です。


ほんとにモデルさんのようなアルネ君。
PR

明日には結果が。
オカジさんのブログにスイス戦のドイツ代表のスタメンについて書いてあったのですが、レーヴ監督が、一番悩んでるのがDF陣なんだそうです。
怪我をしていたW杯メンバーが続々と帰ってきましたが、
いない間に代表を支えていたメンバーだって、決して悪くはないわけで…。

ただ、右SBとしてラムたんが決まっているんだとか?
となると、同じポジションのアルネ君に出番はない!?

ってことで、もし右にラムたんが来るんだしたら、
左はヤンセン君しかいないんですよね。

ラムたんは唯一両サイド出来ますが、
アルネ君とフリッツ君は、右ですもんね。
あとの3人はCBだし。

それか先発は右アルネ君、左ラムたん。
途中から右にラムたんを持ってきて、左ヤンセン君とかも、
ありっちゃーありかな。

とにかく、一体どんな布陣になるのかほんと楽しみですねー。

※訂正が入ってました。
ラムたんはやっぱり、右じゃなくて左だそうです。
となると、右はやっぱりアルネ君かな?
第21節。
<2/9(金)>
ハノーファー 96 × ヴォルフスブルク

<2/10(土)>
シュツットガルト × ヴェルダー・ブレーメン

シャルケ 04 × ヘルタ・ベルリン

ハンブルガーSV × ボルシア・ドルトムント

バイヤー・レバークーゼン × アイントラハト・フランクフルト

ボルシア・メンヘングラッドバッハ × アレマニア・アーヘン

マインツ 05 × エネルギー・コットブス

<2/11(日)>
ボーフム × ニュルンベルク

バイエルン・ミュンヘン × アルミニア・ビーレフェルト



個人的にはシャルケ × ヘルタが観たかったですが、
シュツットガルト × ブレーメンが観れるだけでも、有難いかなと。

シュツットガルトは出だしでコケはしましたが、調子は上向きですし、
ブレーメンとしたら早くまたシャルケに追いつきたいだろうから、
負けるわけにはいかないし。
シャルケもブレーメンを突き放すためには、3ポイントが必要ですが
ヘルタは色んな意味で未知数。
強いような弱いような…。(笑)
でもヘルタも5位を維持するためには、負けられないですからね。
どっちも楽しそうだなぁ。

で、ちょっと忘れがちなバイエルン。
4位というポジションは決して悪くないはずですが、
バイエルンにとったら、降格ゾーンみたいなもんなんでしょうね。
そんなバイエルンはビーレフェルトとの一戦。

バイエルンには是非とも復活して欲しいのですが、
でも、ビーレフェルトが3連敗っていうのも、個人的には嫌なわけで…。

観戦しながら身悶えそうです…。
そんな事実はありません。
昨夜どこのドイツのニュースサイトを見ても、

『バイエルンの次期監督にモウリーニョ!?』

というような見出しが出てて、かなり驚いてたのですが

バイエルンの公式サイトに

“私たちは明らかに今日までどの監督ともコンタクトを取っていないし、
その事について話合いをしていない事を証明する。”

“全て、現在でている名前や推測に関しては根も葉もない事だ。”

との声明が出てました。

モウリーニョは、ありえないでしょ…。
今度はオーストラリアですか…?
クリンシー、今度は

サッカルーズの監督候補

に挙がってるそうですよ。(元記事はこちら
引く手数多だね、ほんと。

ただこの記事には、

すでにアメリカの代表監督に就任してる

とあるんですが、いつのまにそんなことに?
しかも、その合意が12月に浮上した問題とかで解消になるかもとか…?
なんですか、その問題って…?
第20節 ヴェルダー・ブレーメン × シャルケ 04
0 - 2 (0 - 1)

20:レヴェンクランズ(4)
73:レヴェンクランズ(5)


終わってみれば、レヴェンクランズ祭だった気がするこの試合。
クラニーをあまり自由にさせなかった分、
何度もレヴェンクランズに飛び出されてましたね。

そのレヴェンクランズはシャルケの戦い方が
最初からカウンター狙いだったと話しているので、
それが見事に的中したというわけです。

レヴェンクランズはデンマークの選手で、27歳。
今日行われるオーストラリアとの親善試合には呼ばれなかったようですが、
監督から『他の選手を試してみたいんだ』と電話で言われたそうですし、
シャルケでいいパフォーマンスを続けていれば、
3月24日のスペイン戦には絶対にまた呼ばれるようになるでしょうね!

ブレーメンは、やっぱりフリングスの不在が残念だったなぁと。
あと、こういう時に限って調子の出ないボロ…。
フリングスに代わってカピテンマークをつけてましたが、
意気込みすぎて結構空回るタイプなんでしょうかねぇ。
シュルツもせっかくの先発だったのに、勿体無い。
第20節順位。
第20節まで終わったので、順位表です。
17節と比べて、ご覧下さい。

<前半戦順位>

順位チーム勝点試合数勝数引分数敗数得点失点得失点差
1ブレーメン36171133472225
2シャルケ 0436171133291712
3バイエルン33171034301911
4シュツットガルト321795328199
5ヘルタ・ベルリン271776428244
6レバークーゼン251774628244
7ニュルンベルク2317411221165
8ビーレフェルト221757523194
9ドルトムント221757521210
10フランクフルト20174852228-6
11ハノーファー 9620175571626-10
12ヴォルフルブルク19174761216-4
13アーヘン19175482833-5
14ボーフム18175392230-8
15コットブス17174581824-6
16ボルシアMG151743101323-10
17ハンブルガーSV131711061622-6
18マインツ 0511171881130-19

<20節終了時点>

順位チーム勝点試合数勝数引分数敗数得点失点得失点差
1シャルケ 044520▲1433361917
2ブレーメン4220▼1334522428
3シュツットガルト3820▲115433258
4バイエルン3420▼104632257
5ヘルタ・ベルリン3320-96532311
6ニュルンベルク3020▲6122281711
7レバークーゼン2820▼84833312
8ハノーファー 962620▲7582530-5
9ドルトムント2520-6772425-1
10ビーレフェルト2320▼58726251
11ヴォルフスブルク2320▲5871822-4
12コットブス2220▲5782226-4
13フランクフルト2220▼41062533-8
14ボーフム2020-55102231-9
15アーヘン1920▼54113242-10
16ボルシアMG1920-54111626-10
17マインツ 051820▲3981330-17
18ハンブルガーSV1520▼11271926-7


上位は徐々に離れてきましたが、真ん中は相変わらずの混戦。
勝てれば大きくジャンプUPの可能性もあるんですけどねぇ。
逆に落ちるのもすぐと…。
25節には違った結果が見えてるでしょうか?
PREV ←  37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47  → NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
[07/19 TWIGGY]
[03/08 コパン]
[08/21 上海暴落]
[07/17 らん]
[06/21 マリン]
最新TB
カウンター
アンケート


プロフィール
HN:
なっち
HP:
性別:
女性
自己紹介:
東京在住。

色んなことに興味を持つわりに、
飽きるのも早かったり…。

現在は、ドイツ萌え。
リンク
バーコード
ブログ内検索
RSS
アクセス解析
メールフォーム
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]