忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • by
第7節結果。
<10/13(金)>
マインツ 05 1 - 3 アレマニア・アーヘン (1 - 2)

29:ローゼ(1)
33:シュテーレ(1)
38:レスラー(2)
78:エバース(2)


<10/14(土)>
バイエルン・ミュンヘン 4 - 2 ヘルタ・ベルリン (2 - 0)

09:マカーイ(3)
15:サニョル(1)
56:ピサロ(2)

58:ファティ(1)
73:パンテリッチ(4)
78:ポドルスキ(1)

ハンブルガーSV 1 - 2 シャルケ 04 (1 - 1)

16:ハリル・アルティントップ(2)
30:トロホウスキ(1)
53:ボルドン(2)

シュツットガルト 3 - 0 バイヤー・レバークーゼン (1 - 0)

22:ゴメス(4)
48:ボカ(1)
76:ヒツルスペルガー(1)


ボルシア・メンヘングラッドバッハ 3 - 1 ヴォルフスブルク (2 - 1)

16:マドルンク(1)
34:クルーゲ(1)
35:ヌビル(2)
83:デゲン(1)


ハノーファー 96 1 - 1 アイントラハト・フランクフルト (1 - 0)

22:ハシェミアン(3)
56:マイヤー(3)

ボーフム 0 - 6 ヴェルダー・ブレーメン (0 - 1)

07:ハント(2)
60:シュルツ(2)
75:ヴラニェス(1)
77:ジエゴ(3)
88:フリッツ(1)
90:ナウド(1)


<10/15(日)>
ニュルンベルク 1 - 1 アルミニア・ビーレフェルト (1 - 1)

26:ベーメ(2)
39:ポラク(3)

エネルギー・コットブス 2 - 3 ボルシア・ドルトムント (1 - 1)

02:ブルゼンスカ(1)
03:ダ・シウヴァ(2)
57:ブルゼンスカ(2)
59:フライ(2)

89:ムンテアヌ(4)
PR

オクトーバーフェストに行きました。
実は先週の日曜日(8日)に
横浜の赤レンガ倉庫で行われてた『オクトーバーフェスト』に行って来ました。

その日はほんとにいいお天気で、



秋とは思えない程、くそすごく暑く、
テントの外にいるのはなかなかつらいものがあったんですが、
(テントの中は人人人でごった返し状態だったんで)
端っこの日陰で、友達と飲んだくれてました!

やっぱ、昼から飲むって最高ですねぇ。

出展されてたビールは
・エルティンガーヴァイス
・ビットブルガーピルス
・ケストリッツァー(黒ビール)
・オクトーバーフェスト公式ビール(名前忘れちゃった…)

ドイツビールの銘柄なんて、さっぱり知らないので、
適当に、私はビットブルガーピルス、友達はケストリッツァーを飲みました。



ですが実は、私ビールが一番苦手なんですよねぇ。
他のアルコール類はなんでも大丈夫なんですが、
(日本酒、焼酎大好きです!)
ビールを飲むと、どういうわけだかすぐに気持ち悪くなる性質で…。
なら、なんで行ったんだって感じですが

単なる好奇心です。(笑)

でも、今回飲んだやつはすごく飲み易かったし、
ほろ酔い状態で、シーセージ盛り合わせを食べつつ



ずっと友達と人間&わんこウォッチングを楽しみました。

周りの人たちも、ジョッキ両手にみんなほんと楽しそうで、幸せそうで
こういうまったりとした昼下がりの楽しみ方も悪くないなぁと思いました。

来年はもっと知識を蓄えて、また参加したいと思います。


↑一緒に写真を撮りたかったけど、撮れなかったので盗撮。
そっちが観たかった…
寝る前に一言だけ。

ブレーメン、6点てなんですか6点てー!!!

その試合、観たかったな…。
ボーフムお疲れ様でした。
隣のお兄さん。
そう言えば、スポナビの記事に

そのバイエルンと戦うヘルタを率いるキャプテンは、先日の代表戦で経験不足のDFを引っ張るべく、守備長に任命されていたアルネ・フリードリヒ。
フリードリッヒは、ポドルスキがレッドカードをもらった時に審判に詰め寄って抗議をしていたほど可愛がっているだけに、彼らの対決も非常に見たいところだが……。

と、いうのがありました。

あの~?アルネ君てポルディのこと可愛がってるの!?

確かにグルジア戦の時は、珍しく抗議してるなぁと思いましが、
でも、可愛がってるなんて、思ったこともないんですが…。
だいたいこの2人が一緒にいるのを観たことって、ほとんどないし。

でも、ラムたんと卓球したり、練習中に冗談言い合ったり
*右の写真は分かりにくいでしょうが、アルネ君(中央)にしがみついてるのがラムたんです。

CMでだけどシュバとチェスをしたり、ヤンセン君のボケにツッコんだりと、
若い選手にとっては、結構いいお兄さん的存在なのかも。
いたずらして騒いでくれるお兄さん達は多そうだけど、
代表の中じゃ、アルネ君が一番和み系な気がするし。

でも、試合の時は頼みますよーアルネカピテン!!!
年間最優秀選手候補
FIFAの年間最優秀選手候補(30名)のリストが12日に発表されました。
各国の代表監督と代表チームキャプテンが投票を行い、
上位3名が12月上旬に発表され、最優秀選手は12月18日の授賞式で発表されるそうです。

で、ノミネートされた人たちはこちら。

<イタリア>
ブッフォン(ユべントス)
カンナヴァロ(レアル)
ガットゥーゾ(ミラン)
ネスタ(ミラン)
ピルロ(ミラン)

<フランス>
アンリ(アーセナル)
リベリー(マルセイユ)
テュラム(バルセロナ)
ビエラ(インテル)
ジネディーヌ・ジダン(引退)

<ドイツ>
バラック(チェルシー)
クローゼ(ブレーメン)
ラーム(バイエルン)
レーマン(アーセナル)


<イングランド>
ジェラード(リバプール)
ランパード(チェルシー)
ルーニー(マンU)

<ブラジル>
アドリアーノ(インテル)
ロナウジーニョ(バルセロナ)
カカ(ミラン)

<ポルトガル>
フィーゴ(インテル)
C.ロナウド(マンU)
デコ(バルセロナ)

<チェコ>
ツェフ(チェルシー)
ロシツキー(アーセナル)

<アルゼンチン>
リケルメ(ビジャレアル)

<ウクライナ>
シェフチェンコ(チェルシー)

<コートジボアール>
ドログバ(チェルシー)

<ガーナ>
エッシェン(チェルシー)

<カメルーン>
エトー(バルセロナ)

ドイツからは4名ノミネート。
その中に、何とラムたんの名前があります。
ポルディでもなく、シュバでもなく、ラムたん。

まだ若いから、選ばれることはないだろうけど、
今後も常連になれるように頑張って欲しいですね!
もちろん、他のドイツ人選手にも頑張って欲しいです!!
首位攻防戦(一応)
ついに、楽しみにしていた対戦の日がやって参りましたー!!
ヘルタが首位でバイエルンに乗り込んでくるは、

ブンデス史上初!

だそうです。
しかも、バイエルンはホームでここ13試合負けなし、
その上ヘルタに対しては、345分間の無失点記録が続いてるとか…。
もう1つ付け加えると、ヘルタがアウェイでバイエルンに勝ったのは、

29年前。

えー…。アルネ君すら生まれてませんけど…。

ですが、バイエルンの方が『勝たないと!!』という思いが強い分、
よりプレッシャーだろうというのが、ヘルタ側の見方なようです。
ヘルタは

『勝てたらいいけど、最低でも引き分けれれば最高!』

という考えみたい。
まぁ、非常に現実的ですね。
引き分けでも、得失点差を考えればバイエルンの上には立てるわけだし。

一方話題のポルディですが、先発はやっぱり微妙なようですねぇ。
でも代表で好調でも、バイエルンではまだ一緒にやってる期間が短いですからね。
少しずつ信頼関係を築いていって欲しいです。

さぁ、どっちも頑張ってー!!!
真相はわからず…
U-21の話題ですが、ブレーメンで最近活躍中のアーロン・ハント
前回のイギリス戦で相手選手(ミカ・リチャーズとアントン・ファーディナンド)に
人種差別的発言をしたとして(サル呼ばわりしたとか)、物議を醸してましたが、
本人は否定してる上に、主審も気づかなかったと言ってるそうで、
結局事実を確認できず、お咎めなしとなったようです。

まぁ確かに、そのシーンが映ったりしてない限り、
主審も気づかなかったなら、証明は出来ないですからねぇ。
でも、わざわざFIFAに報告したんだから、
言ってないってことはないような気がしないでもないですが…。

これからは是非気をつけて下さい、ハント君。



じゃないと、囲まれるだけじゃすまないよ今後。

でも、この事件よりもビックリしたのは、
実はハントが、ドイツ人とイギリス人のハーフだったってこと。
もしかしたら、逆のチームでプレーしてる可能性もあったんだねぇ。
PREV ←  68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78  → NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
[07/19 TWIGGY]
[03/08 コパン]
[08/21 上海暴落]
[07/17 らん]
[06/21 マリン]
最新TB
カウンター
アンケート


プロフィール
HN:
なっち
HP:
性別:
女性
自己紹介:
東京在住。

色んなことに興味を持つわりに、
飽きるのも早かったり…。

現在は、ドイツ萌え。
リンク
バーコード
ブログ内検索
RSS
アクセス解析
メールフォーム
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]