忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • by
10日の試合結果
10日は11試合が行われましたが、
ブンデスリーガ1部では、
マインツとビーレフェルトが、
2部ではハンザ・ロシュトックと1860ミュンヘンが敗退となりました。

そんなわけで、3部(4部)に負けたのは以下の皆様です。

<1部>
・ヴェルダー・ブレーメン
・エネルギー・コットブス
・ハンブルガーSV
・マインツ
・アルミニア・ビーレフェルト

<2部>
・アイントラハト・ブラウンシュヴァイク
・ハンザ・ロシュトック
・1860ミュンヘン

そんな彼らに勝ったのは、

<2部>
・ロートヴァイス・エッセン

<レギオナルリーガ北部(3部)>
・VfLオスナブリュック
・VfBリューベック

<レギオナルリーガ南部(3部)>
・FKピルマゼンス
・シュトゥットガルト・キッカーズ
・1.FCザールブリュッケン
・SCプフレンドルフ

<オーバーリーガ(4部)>
・SV Babelsberg 03

改めて、1部のチームはどうしちゃったの!?って感じが…。
ビーレフェルトは仕方ないにしても(ヒドっ)
他のチームは別に調子が悪いって感じじゃなかったのに。

ってか、4部のチームに負けるってのもどうなの一体…。
PR

今更気になったこと…
ドイツ代表の予告でちらっと移動のバスの中が映るわけですが、

そう言えば、席順ってどうなってたっけ?

と、ふと気になりまして。
で、確かその図をどっかでみたはずだよなぁと思い、
探してみました。

これ↓



では一番から順番に

1 運転手さん(Wolfgang Hochfellner)
2 Jogi Löw(現代表監督)
3 Jürgen Klinsmann(元代表監督)
4 Oliver Bierhoff
5 Andreas Köpke

6 Robert Huth
7 Gerald Asamoah
8 Mike Hanke
9 Christoph Metzelder
10 Sebastian Kehl
11 David Odonkor
12 Lukas Podolski

13 Timo Hildebrand
14 Marcell Jansen
15 Jens Lehmann
16 Philipp Lahm
17 Jens Nowotny
18 Per Mertesacker
19 Thomas Hitzlsperger
20 Arne Friedrich
21 Tim Borowski
22 Miroslav Klose

23 Michael Ballack
24 Bastian Schweinsteiger
25 Torsten Frings
26 Oliver Neuville
27 Bernd Schneider
28 Oliver Kahn

でも、今予告編観直してみたら、
メッツェの前には誰か座ってるし、
ケールの後ろはポルディのはずだけど、フートが座ってた。

まぁ、遠足とかでもそうだけど
いつの間にか、みんなぐちゃぐちゃになっちゃうんだよねー。

って、子供じゃないけどこの人たち!?
ガーン…。
ユーロ2008の予選と、DFB-Pokalのために、
2週間試合のなかったブンデスリーガ。

今週末は久々に放送だぜ!とか思ったら、

バイエルン戦の放送がないんですけどーーーーーー!!!!

なんで?ねぇ、なんで?
3節まで、バイエルン、ブレーメン、フランクフルトで固定してたじゃん。
なのに、今回だけバイエルン戦なしってなんでよー!!

相手が、アルミニア・ビーレフェルトだから?

そういうことなのかーーーーー!!!

代わりに、ボルシア・ドルトムント VS ハンブルガーSV
があるそうですよ。
まぁ確かに、面白そうな対戦ですよね...

5節のアーヘン戦は大丈夫かなぁ…。
ライプチヒからの贈り物
実はこんな私にもドイツ人の友達がいたりします。
知り合ったのは、先月。
私の親友がイギリスに行ってた時のボランティア仲間で、
今回、夏休みに日本に観光しに来てたわけです。
たった2週間という日程の中で、
わざわざ富士山に登って御来光まで拝んじゃうような、
結構アグレッシブな人です。(笑)

そんな彼から、木曜にエアメールが届いたのですが…

まずは。
約束してた東京で一緒に遊んだ時の写真が入ったCD。



でも、他にも何故か『動物の写真(多分ライプチヒの動物園)』やら
Highfield Festival(Erfurtで開催されたロックフェス)』
はたまた『the games convention(EU最大のゲームショウ)』まで入ってる始末。
そんな写真は別にいらないよ、Ronny。(コラコラ)

次。
ライプチヒの観光案内(日本語版)&MAP。



しかも自分の家を地図に示してある、親切さ。(笑)
私に自力で来いと言ってるのですか?

次。
鶴。



僕は折り紙も折れるよーっていうアピール?

次。
バイエルン対ブレーメンの写真数枚。




いつの試合は分かる方がいたら、ご一報下さい。
まだ、ユニフォームにオレンジが増殖してない頃みたいです。

そして極め付けがこれ。



一体なんですか、これは?
昔よく旅先なんかで見かけたペナントみたいなもんですか?
よくわからないけど、折角だから部屋に飾ろうかな。

そう。実は彼は熱狂的なブレーメンファンなのです。
木曜に来たメールには、
ドイツ代表並にDFB-Pokalで点取って、勝って欲しいよー
とか書いてあったのですが、今の彼の心境やいかに…。
ショックで寝込んでるんじゃないかなぁ…。
心配。
気持ちを切り替えて、CLの勝利を願おうぜ!!
ザンクト・パウリ × バイエルン・ミュンヘン
バイエルンは、DFB-Pokalでザンクト・パウリと対戦したわけですが、
このチーム、一体なんなんでしょうか?
今シーズンから、ブンデスリーガを観るようになった超ド素人の私としては、
3部リーグのチームなんて、知る由もないんですが、
この写真を見て、一気に興味が湧きました。



なんで髑髏?なんでチェ・ゲバラ?

んで、早速調べたところ、
FCザンクト・パウリはハンブルクにあるチームなんだそうです。
で、よく知らなかったんですが、ハンブルクは港町なんだって。
それに、このザンクト・パウリという地区は、
『クラブやセックスショップが建ち並ぶレーパーバーン通り、
女性の立ち入りが禁止されている飾り窓で世界的にも有名』
で、
『世界に羽ばたく前のビートルズが活動していたところ』としても知られてるんだとか。

全然知らなかったんですけど…。

まぁとにかく、海の男の遊び場から発展し、
パンクミュージックが根付き、いつの間にやらアナーキーな人々の象徴として
使われだした髑髏マークが、クラブにも反映されるようになったんだってさ。
(*チェ・ゲバラについても自分達のイメージにあってるかららしい)

こんなめっちゃコアなチームですが、
地元の人にはすごく愛されてるらしく、
髑髏マーク入りの『地酒』ならぬ『地たばこ』もあるんだってさ。

ブンデスリーガでもプレーしたこともあるらしいので、
またいつか上ってきて欲しいもんです。

ちなみに試合内容ですが、
それはバイエル日本語公式サイトをご覧下さい。
公式サイト?
しし丸さんのところに、ドイツ代表映画のポスターがドドーンと公開されてたので、
もしかして、公式サイトもどっかにあるんじゃね?
って思って探してみたところ…。

多分これじゃねーの?ってのを見つけました。
とは言っても、あの予告が観れるだけですが…。

『Deutschland Ein Sommermaerchen』

それにしても、この映画は若い子中心の作品なんでしょうか?
ポスターも王子、シュバ坊、オドン子(with レーマン)だし。
このサイトのTOPも王子だし。

もしや監督、王子好き!?

寝室にも突入するぐらいだもんなぁ。

出来れば、全員分のポスターを作ってもらいたいもんですが、
無理ならせてめ、ラムたんだけでも。

ティモ君と抱き合ってるとこがいいです。


DFB-Pokal 続き
そんなわけで、DFB-Pokal(9日目)の結果の続きです。

結果

現地の夕方から行われた5試合は見事プロチームの勝利に終わってます。

バイエルン、うっかりさんの仲間入りしなくてよかったね…。
まぁほとんど片足突っ込んでたみたいだけど…。

ところで、ブレーメンはPK負けだったとか。
5 - 3かぁ。
とか思ってた自分は、大分おばかさん。
ちゃんと記事読めよって感じですね。
しかもよくよく見たら、キーパーもヴィーゼじゃないし。
何があったの、ヴィーゼー!!

でもまぁ、これで心置きなくCLに集中して頂けるんじゃないと思ってます。
そうだよね、ブレーメンの皆さん!?
PREV ←  79 80 81 82 83 84 85 86  → NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
[07/19 TWIGGY]
[03/08 コパン]
[08/21 上海暴落]
[07/17 らん]
[06/21 マリン]
最新TB
カウンター
アンケート


プロフィール
HN:
なっち
HP:
性別:
女性
自己紹介:
東京在住。

色んなことに興味を持つわりに、
飽きるのも早かったり…。

現在は、ドイツ萌え。
リンク
バーコード
ブログ内検索
RSS
アクセス解析
メールフォーム
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]