忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • by
シュラウドラフがバイエルンに!
かねてより噂されてたシュラウドラフですが、
やっぱりバイエルンに移籍が決まったそうですね。
2007年7月1日からの3年契約。(元記事はこちら

アーヘンでの契約は2008年までだったので、
違約金を払う必要があったわけですが、100万ユーロでOKだったらしく、
バイエルンがさらっていきました。(笑)

他にはブレーメン、ドルトムント、シュツットガルト、レバークーゼンが
名乗りを上げてたって言うんだから、評価高かったんですね~。

でも、本人はきちんと将来を見極めての移籍のようで、
その点はエライかなと。

「自分にとってはサッカー面での将来性が重要だった。
ブレーメンであろうとドルトムントであろうと、競争があるのはどこでも同じだ。
前進できるという確信がなかったら、バイエルン移籍という一歩は踏み出さなかった。不安といったものはない。バイエルンに決めたのは、自分に合っていると感じたからだ。バイエルンなら背番号10のポジションでプレーできると思ったことも一因だ。
ブレーメンでは、そのポジションでジエゴがプレーしていて非常にうまくいっている。それだけでなく、クローゼの去就についてもまだ明らかになっていない。また、ブレーメンにはハントとジダンという自分によく似たタイプのプレーヤーが2人いる」

とのこと。

それに、今季は最後までアーヘンのために尽くすと言ってるので、
残留目指して、頑張って欲しいもんです。

でも、シュラウドラフの加入で、
来季のバイエルンは一体どういったメンバー構成になるんですかね?
本人も認めてますが、シュラウドラフはFWでありながら攻撃的MFも出来る存在。
そうなると、やっぱり期待されるのはトップ下ですよね…。
でも、加入は来季なので…。
後半戦もやっつけですか、マガッチ!?

ところで、バイエルンの公式HPに出てましたが、
シュラウドラフって180cm/69kgだそうで…。
で、仲間からは『Knochen(がいこつ)』と呼ばれてるんだとか。
もっとマシなあだ名を付けてあげてください…。
PR

ブンデスリーガ前半戦の最優秀選手は?
Kicker主催のブンデスでプレーする270名を対象にしたアンケートによると、
06/07シーズン前半戦の最優秀選手は、
49.6%という約半数の支持を受け、

ブレーメンのジエゴ

が選ばれたそうです。(元記事はこちら

それに続くのが
同じくブレーメンのクローゼ(32.7%)とフリングス(4.1%)
以下誰が続くのかわかりませんが、TOP3をブレーメンが独占してるっていうのは、かなりすごいことなんじゃないかと。

なので、今季優勝するのは?というアンケートには、
58.8%がブレーメンをあげてるそうです。
まぁそりゃそうだよな。
ちなみに、バイエルンが31.0%、シャルケ 04が7.8%と続きます。
残りの2.4%には、一体どこが入ってるのか非常に気になります…。

最優秀GKには、ハノーファーのエンケが37.1%で選ばれています。
あまりプレーを見たことがないのですが、
そんなにいいGKなんでしょうか?
それに続くのはブレーメンのヴィーゼ(24.9%)と
ドルトムントのヴァイデンフェラー(12.2%)です。

あとの内容は、私の翻訳能力が乏しいので、いまいち信憑性に欠けますが、
HSVが2部に行くと思ってる選手がほとんどいないってことと、
最下位候補の筆頭がマインツ(78.8%)で、次いでボーフム(51.8%)、
コットブス(51.4%)がそれに続いてるということみたいです。
まぁ今の結果からするとマインツが選ばれるのは、仕方ないかなぁと…。
個人的には、ボルシアMGが入ってなくてちょっとほっとしました。(笑)
冬のニュース・1
さすがに3日目になると、ブンデスの話題もちらほらと。
(ドイツ語と英語の記事を読めば、もっとあるんでしょうけど…)

で、まずはシャルケのロスト。(元記事はこちら
以前の記事で、私はロストは移籍する気がないんだと思ってたんですが、
本人は移籍したがってて、チームの方が嫌がってたそうで…。
で、そんなロストに興味を持ってるのは、
予想外のシーズンを送ってるHSV。
昨日のエントリーのGK編を見て頂ければわかりますが、
HSVはキルシュスタインとヴェヒターをほぼ半々で使ってました。
でも、結局どっちのパフォーマンスにもチーム側は納得がいかないようで、
どうしてもGKを補強したいという内情があるようです。

ただ、移籍金額に大きな差が…。
HSVは50万ユーロ。一方のシャルケは150万ユーロを要求。
果たしてこの差は埋まるのかなぁ…。
他のチームが突然、さらって行ったりして…。

もう1つは、ブレーメンのアンドレアセン君。(元記事はこちら
昨年から噂は出てましたが、やっぱり出場機会を求めて
マイツンに期限付きで移籍するそうです。
本人もシャーフ監督の構想に自分はないってないって認めてましたからねぇ。
マインツのDFと言えば、M.フリードリヒしか思い浮かびませんが、
後半戦は出場機会に恵まれるといいですね。
Top-Spieler/GK編(前半戦)
相変わらずネタがない(っていうか、探してない…)ので、
kickerによる

Top-Spielerランキング/GK編です。

*他にも各新聞、スポーツ誌が評価をつけてますが、ここはあえてkickerで。

順位選手チーム試合数有効試合数採点
1プレルフランクフルト11112.59
2ヴァイデンフェラードルトムント17172.74
3シェーファーニュルンベルク17162.78
4ノイアーシャルケ 0410102.85
5ハインビーレフェルト15152.93
6ヒルデブラントシュツットガルト17172.94
7イェンチュヴォルフスブルク17172.97
8カーンバイエルン17173.00
9ヴィーゼブレーメン17173.03
10キルシュスタインHSV993.06
11ブットレバークーゼン17173.12
12ケラーボルシアMG16163.13
13フィードラーヘルタ・ベルリン17173.18
14エンケハノーファー 9617173.21
15ピプリカコットブス17173.32
16スコヴィイェンセンボーフム12123.46
17ニヒトアーヘン13133.50
18ヴァッヘマインツ 0514143.54

キーパーは普通、よっぽどのことがない限り不動のポジションなんですが、
ちらほらと、正GKの座を奪った選手が…。

フランクフルトのプレルは第8節に負傷し、
13節までの間はニコロフがゴールを守ってましたが(5試合の平均3.10)、
結局またプレルに。
でもほんとだったら、ニコロフが正GKなんじゃ…。
しかも、16節のブレーメン戦(6失点)が堪えたのか、
17節はツィンマーマン(3.5)が守ってましたね…。

ニュルンベルクのシェーファーは17節に負傷し、
クレヴァー(2.5)が途中から入りました。

シャルケのノイアー君(20歳)は、ほんとにロスト(7試合の平均3.5)から
正GKの座を奪ってしまいましたねぇ…。
2節、3節と出て、10節のバイエルン戦以降はずっとスタメン。
もうロストに出番はないんでしょうか…?
でも本人はシャルケから出て行かないって言ってるんでしたっけ?

ビーレフェルトのハインは、なんで7節、8節にだけ出てないんですかね?
怪我でもしたのかな?
その間はツィーグラー(2試合の平均2.5)が守ってました。

HSVのキルシュスタインは1節から9節まで出てますが、
その後はずっとヴェヒター(8試合の平均3.25)が出てます。
一応正GKはヴェヒターなんですが、どうも怪我がちなんだとか…。
確かHSVは新しいGKを欲しがってたはずですが、どうなるんだろ?

ボルシアMGのケラーは14節だけ出てません。
怪我をしたのは12節で、13節は出てるんですけど、
なんで14節に出てないんでしょうねぇ~?
12節の途中からと14節はハイメロートが代わりに守りましたが、
14節の採点が5と最悪な評価なために、平均は3.75でした。

コットブスはピプリカが全試合に出てますが、彼って正GKなんですよね?
例え背番号が1じゃなくても…。
一番最年長なのに、頑張ってるなぁ。
ザンダー監督の信頼も厚いんでしょうね。

ボーフムのスコヴィイェンセンは、7節にこれまたブレーメンが大暴れ(6得点)したために、プレル同様堪えたのか8節から12節までは、
第3GKの若いバーデ君が守ってました。(5試合の平均は3.10)

アーヘンの二ヒトは、1節にレッドカードという華々しい?開幕で
2節、3節は出場停止。
代わってシュトラウプが守りました。
ちなみに、16節、17節も彼が守ってます。(5試合平均2.70)
でもシュトラウプが1番つけてるんですけどね…。

さて、やっと最後のマインツのヴァッヘ。
ヴァッヘは、1節から14節まで出てまして、
プレル、スコヴィイェンセンがブレーメンに自信を粉々に打ち砕かれた中、
唯一次の試合も出た強者?です。
ですが、14節でついにクロップ監督も耐え切れなくなったのか、
ヴェトクロに交代。
でもこのヴェトクロがまた微妙で…。
3試合の平均4.33…。
ってか、17節のバイエルン戦がねぇ…。
せっかく起用してもらったのに、もったいない。

ってな感じです。
無駄に長くてすみません…。

次は、DF編をお送りします。
明けましておめでとうございます!
みなさま、よい新年を迎えてますでしょうか?

今年もこんなブログと私ですが、
どうぞよろしくお願いします。


よいお年を!
9月から勢いで始めたこのブログですが、
今日までの4ヶ月の間に、7000回以上もの訪問がありました。
こんな辺鄙なブログに来て下さった皆さん、本当にありがとうございました!

また、リンクをして下さったしし丸さん、オカジさん、らんさん、風さんにも、
心からの感謝を!!

来年も、のんびりとやってくつもりなので、
お時間のある時に、皆様是非覗きに来て下さい。

皆様にとって、来年がステキに1年になりますように!!!!
よいお年を~~~~!!!!!

Karten(前半戦)
さて、お次は

カードランキングです。

とりあえず、イエロー/イエロー2枚/レッドの総合計で出すことにします。

順位チーム人数イエローイエロー2枚レッド合計
1コットブス19人442046
2アーヘン17人391141
3HSV19人351440
4ヘルタ・ベルリン15人362139
5レバークーゼン15人343138
6シャルケ 0414人340135
-ヴォルフスブルク16人341035
8シュツットガルト16人302133
9ドルトムント12人320032
10ニュルンベルク15人300131
-ブレーメン12人310031
12ボーフム11人272130
13マインツ 0511人270128
14ハノーファー 9615人250227
15フランクフルト13人202325
-ビーレフェルト14人240125
-ボルシアMG15人241025
-バイエルン11人250025

人数、イエローともに一番多いのはやっぱり

武闘派コットブス

でした。
でも、レッドカードがないところは流石?(笑)

代わって一番クリーンな戦いをしてるのは、

バイエルン!!!

人数、カードとも最小です。
流石王者。
ただ、そんなバイエルンの中で一番もらってるのは、
ファン・ボメル(5枚)だったりしますが…。
でも分かる気がする…。

ちなみに、最多イエローカード保持者は
ヴォルフスブルクのホフランド(←誰…?)の8枚が最高です。
同じくヴォルフスブルクのファン・デル・レーグテ、
HSVのヤロリーム、アーヘンのピントが7枚で続いてます。

1試合のうちにイエローを2枚もらって、しかも2度も退場となったのは
レバークーゼンのラメロウと、ヘルタのシャエド…。(おいおい)

でもって、レッドカードを一番もらってるのは、HSVの4枚が最高ですが、
個人で既に2枚もらったのは、フランクフルトのヴァソスキさんです。
PREV ←  46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56  → NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
[07/19 TWIGGY]
[03/08 コパン]
[08/21 上海暴落]
[07/17 らん]
[06/21 マリン]
最新TB
カウンター
アンケート


プロフィール
HN:
なっち
HP:
性別:
女性
自己紹介:
東京在住。

色んなことに興味を持つわりに、
飽きるのも早かったり…。

現在は、ドイツ萌え。
リンク
バーコード
ブログ内検索
RSS
アクセス解析
メールフォーム
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]