忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • by
ヘルタが首位!
6シーズンぶりに首位にたったへたれ・ベルリン!!

じゃなくて、

ヘルタ・ベルリン。

6シーズンってことは、つまりアルネ君が来てから初の首位!?
ヘルタのカピテンになってからも、当たり前ですが初!
よかったねぇ、アルネカピテン。

でも、未だにアルネ君がカピテンだと信じられない私…。
まぁまだ、クラブでの試合ぶりを見た事がないからってのもありますが、
画像等で、アルネ君が腕章を巻いてるのを見た時は、



何てカラフルな包帯なんだ。
(*ヘルタのカピテンマークはドイツ国旗柄)

と、脳が現実を受け止められませんでしたから。(えぇっ!?)

だって、カピテンって言ったら
バラックとかカーンとのか、吼えてるイメージが強烈で…。
とてもとてもアルネ君には…。
どっちかっていうと、アルネ君は吼えられてるイメージだし。
W杯の時もレーマンに怒鳴られ、バラックにどつかれ…。

って、アルネ君を語ってる場合じゃないよ。
カテゴリー違っちゃうよ。

えーと…。
で、そうそう。

残念なニュースもあるんです。
この試合で、バシュトゥルクとジウベルトが負傷。
バシュトゥルクは3週間、
ジウベルトはなんと2ヶ月も戦線を離れることに!

ヘルタは今、何気なくUEFAカップを戦ってたりするんですよねー。
オーデンセBKっていうデンマークのチームと。
ご存知でしたか、皆さん?
しかも、この前の14日にホームで2-2と引き分けてるんですよ。
ってことで、28日のアウェイ戦には何としても勝たないといけないわけで…。
厳しいなぁ…。

首位の代償は結構デッカイかも。
アルネカピテン、頑張ってー!!
PR

お兄ちゃん…
ドイツ語がさっぱりなので、
だいたいのことしか読み取れませんでしたが、
シュバ坊の2つ上のお兄さん、Tobias Schweinsteigerが、
車で少女をはねてしまってそうです。

記事はこちら

法定速度も守ってたし、飲酒などもしてなかったとのこと。
でも残念なことに、その少女は亡くなってしまいました…。

現在お兄さんは、2部のEintracht Braunschweig
(アイントラハト・ブラウンシュバイク)に所属しているようで、
シュバ坊はお兄さんと一緒にブンデスリーガでプレーするのが夢なんだと、
今年のW杯の時のアディダス『+10』という企画の中で、語ってました。

『僕の兄、トビアスをチームに加えて、
僕の「ドリームチーム」は完成する。
トビアスとブンデスリーガでプレーすることは僕にとっての夢だが、
いつかきっと実現するに違いないと信じている。
彼はこれまでのところドイツの第3ディビジョン、
VfBリューベックでプレーしているが、
いつか必ずトップリーグにまでのし上がると思う。
いつか、彼と一緒に同じチームでプレーできるようになればいいね』

(*このときは、まだVfBリューベックでプレーしてた模様)

シーズン中なので、お兄さんのところには行けないでしょうが、
すごい心配してることでしょう。
すぐに立ち直れる問題じゃありませんが、
お兄さんを支えてあげて欲しいです。

*追記 お兄さんはトレーニングに参加しはじめてるそうです。

リンク増えました!
出来たばっかりのこのへっぽこブログから
恐れ多くも、リンクさせて頂けることになりました。

1件目は、ご存知の方ばかりだと思いますが
しし丸さんの『Wir lieben FC Bayern』です。

バイエルンへのツッコミに満ち溢れている、大変ステキなブログです。
画像の選別も絶妙です!
ドイツサッカーを求め、一番最初にこちらに辿り着けた自分は
ほんと幸運だなぁと思います。
全くのド素人ですが、これからよろしくお願いします。

2件目はオカジさんのCarpe Diem(fussball-annex)です。

オカジさんは今年のW杯で、バラックに燃え上がってしまったそうで、
その勢いで、このブログを立ち上げられたそうです。
日本のニュースソースではなく、
ドイツ語や英語のニュースを訳されているので、
どっちもさっぱりな私には、本当にありがたいです。
バラックのインタビューも読めたりします。
私も負けずに、アルネくんのコメントでも訳そうと思います。(嘘です)
映画のDVDの前に
『2006FIFAワールドカップ 
ドイツ オフィシャルライセンスDVD ドイツ代表 戦いの軌跡(仮)』




が10月20日に発売だそうです。
予約も既に始まってるとか。

ちなみに、他にも

・ポルトガル
・フランス
・イングランド
・ブラジル
・アルゼンチン


が同じに日に発売です。

定価は税込み4200円。
時間は120分。

『得点王のクローゼとバラックの活躍を中心に~』

みたいな宣伝文句が書いてありました。

試合のダイジェストだろうけど、120分もあるんだし、
買う価値はありますよね?
ハーグリーがぁ…。
試合を観てないから、どんな当たり方をしたのかとか
さっぱりわかりませんが、

ハーグリー、骨折です…。(脾骨@ふくらはぎの骨)

しかも、ギブスが3週間。
それから様子をみて…。

早くても復帰は11月の初めだそうです。
例えば復帰が10節の11月3日~5日だとしても、
その間に

第5節 アーヘン(H)@9/23
第6節 ウォルフスブルグ(A)@9/30
第7節 ヘルタ・ベルリン(H)@10/14
第8節 ブレーメン(A)@10/20-22
第9節 フランクフルト(H)@10/27-29

と試合があります。

他にも

<DFB杯>
カイザースラウテルン(H)@10/24-25

<CL>
第2節インテル(A)@9/27
第3節スポルティング(A)@10/18
第4節スポルティング(H)@10/31

<ユーロ2008(イングランド代表)>
マケドニア(H)@10/7
クロアチア(A)@10/11

ぎゃー!!
バイエルンにとっても、イングランド代表にとっても大打撃なんじゃ…。

だいたい11月の初めにすぐに戻ってこれる保障もないし…。
ぐすん。

ハーグリーのコメントが切ないです。

「ギプスは3週間で外せるけど、
どれくらいで復帰できるかはまだ分からない。
これがサッカーだ。
すごいスピードで高い位置に登り詰めたかと思えば、
同じような速さで突き落とされることもある」


でも、すぐにリハビリ出来るようになると信じてるってことなので、
焦らずに、きちんと治して戻ってきて欲しいです。
あの人が帰ってくる!?
ちょっと前の記事なので、すっかり見落としてましたが
あの人が、ドイツ代表に帰ってくるかもらしいですよ。
あの人って、誰かって?
そりゃあ、あの人ですよ~。

W杯のリアクション王

何気なく映画監督さんも映ってるね

ユンゲル・クリンスマン!

レーヴ氏に後を任せて、颯爽とアメリカへ帰っていった
カリフォルニアン@ドイツ人です。

未だに、クリンシーは代表スタッフと連絡を取り合ってるらしく、

『現時点では通常の生活に戻れて満足している。
ただ、いつになるかはわからないが、監督に戻る可能性もある。
2010年大会で再びという可能性はないわけではないね』


と意味深発言。

ある意味、大変な時期をレーヴに押し付けて
オイシイところを持って行こうとしてるんじゃ…。
と、思えなくもないですが。。。
でも、帰ってくるならそれはそれでやっぱり嬉しいかも!
またあのハイテンションアクションが見たいしね!!

とか、言ってドイツの監督じゃなかったりして…。
苦手意識は存在する?
か、どうかははっきりとはわからないものだけど、
結果だけ見てると、やっぱり相性というか、そういう潜在意識的なものは
あるんじゃないかと思ってしまいますね。

まずは、ブレーメン。
倉敷さんが、色んなデータの話をしてたので
気になって調べようかと思ったんですが…。

両チームともブンデス創始チームであったために
今までの全試合を調べるのは流石に嫌だなぁと思い、
(43年分あるし…)
去年からの10年分にしました。

対シュツットガルト
96/97 第03節 2-1(A)/第20節 2-2(H)
97/98 第17節 2-2(H)/第34節 1-0(A)
98/99 第17節 2-2(H)/第34節 1-0(A)
99/00 第01節 0-0(A)/第18節 2-1(H)
00/01 第14節 1-0(H)/第31節 2-1(A)
01/02 第03節 0-0(A)/第21節 1-2(H)
02/03 第15節 3-1(H)/第32節 0-1(A)
03/04 第09節 1-3(H)/第26節 4-4(A)
04/05 第10節 1-2(A)/第27節 1-2(H)
05/06 第03節 1-1(H)/第20節 0-0(A)

20戦中  5勝7敗8分け(H:3勝3敗4分/A:2勝4敗4分)
最近勝ったのは、04/05のアウェイ戦。
ホームで勝ったのは、更に前の02/03。
う~ん、どうなんですかねぇこれ。
今シーズンもホームでの勝利はおあずけですし。
来年こそ、頑張れ!

次。バイエルン。
公式サイトにも『最近のビーレフェルトとの過去6試合は2勝2敗2分』
と出てましたが、それはアウェーでの話のようです。

対ビーレフェルト
96/97 第05節 1-0(H)/第22節 2-0(A)
97/98 第14節 1-0(H)/第31節 4-4(A)
99/00 第16節 2-1(H)/第33節 0-3(A)
02/03 第02節 6-2(H)/第19節 0-0(A)
04/05 第04節 1-0(H)/第21節 3-1(A)
05/06 第13節 1-2(A)/第30節 2-0(H)

でも、ホームでは全勝!

なに、この差。(笑)
やっぱりこういうのを苦手意識というんですかねぇ?
PREV ←  77 78 79 80 81 82 83 84 85 86  → NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
[07/19 TWIGGY]
[03/08 コパン]
[08/21 上海暴落]
[07/17 らん]
[06/21 マリン]
最新TB
カウンター
アンケート


プロフィール
HN:
なっち
HP:
性別:
女性
自己紹介:
東京在住。

色んなことに興味を持つわりに、
飽きるのも早かったり…。

現在は、ドイツ萌え。
リンク
バーコード
ブログ内検索
RSS
アクセス解析
メールフォーム
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]