忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • by
ブレーメンが突破するには…
昨日の結果
チェルシー 1 - 0 バルセロナ
ブレーメン 2 - 0 レフスキ

を受けて、チャンピオンズリーグAグループ3試合を終えての状況は、

チェルシー…9点
バルセロナ…4点
ブレーメン…4点
レフスキ …0点

となってます。

で、今後の対戦を踏まえ、色々考えた結果。
ブレーメンが予選を突破するには、
最後の試合でホームのバルサを破るしか道はないかと…。

残りの対戦は
<10月31日>
バルセロナ × チェルシー
レフスキ × ブレーメン

<11月22日>
ブレーメン × チェルシー
レフスキ × バルセロナ

<12月05日>
チェルシー × レフスキ
バルセロナ × ブレーメン

例えばです。
チェルシーが全勝レフスキが全敗とした場合。
バルサとブレーメンは勝点が同じで、最終日を迎えます。
得失点差を考えた場合、ブレーメンはバルサに勝つしかないでしょう。

また31日にバルサ、ブレーメンがともに負け
22日にバルサが勝利、ブレーメンが負けた場合。
バルセロナ…7点
ブレーメン…4点

で、最終日を迎えます。
そうすると、ブレーメンはやっぱりまずは勝たないといけないわけです。
しかも、大量得点で…。

もちろん、こんな『たられば』論をしていても意味がないは分かってます。(笑)

ブレーメンがホームでチェルシーを破ることだって可能性としてあるし、
レフスキがバルサを破ることだって…。う~ん、これはどうだろう…?
まぁ引き分けだってあり得るし。

でも、状況としたらやっぱりブレーメンは不利だと思いますね。
最後の試合がバルサのホームなんですから…。

とりあえず、31日の試合は重要です!
特にバルセロナ × チェルシーが。(ブレーメンが勝つのは前提で)
この結果によって、両チームの立場が大きく変わりますからね。
バルサが勝ったら、次のブレーメン戦にチェルシーは本気になっちゃうだろうし。
出来れば、チェルシーにはまた勝ってもらって、
ブレーメン戦に手を抜いてもらいたいなぁ…なんて…。
でもし、最終戦の時にブレーメンが勝点でバルサを上回ったてたら…。
ブレーメンは引き分け狙いでいいんだしね!

でもそもそも守備のチームじゃないな、ブレーメンて…。
PR

第2話 アレン@プリズン・ブレイク
2話目にして、早くも心配になってきました。
ほんとに完璧な計画なのか、マイケルよ…。

頭がいいなら、もっとこう柔軟に対処して欲しいもんです。
なんかやってることが裏目裏目に出てるような。
リンカーンも言ってましたけど、
やっぱり人は駒じゃないから、思い通りには動かないですよね。
しかも元が普通の人なだけに、根っからの悪党の心理がわかってない。
大人しくしてるつもりでしょうが、十分(綺麗過ぎて)目立ってるし、
ちょっと高飛車な印象を与えるから、いつの間にかいろんな人の反感買ってるし。

敵だらけじゃん、マイケル!?

特にあの気持ち悪いティーバッグに目を付けられちゃうなんてねぇ…。
ってか、あそこにしか必要なボルトがなかった時点で、大分運がない…。
しかも誤解で恨まれてるし…。
放心状態でボルトを削ってるマイケルが、痛々しかったですねぇ。
でもあの…鉛筆とかで代用できなかったんですか…?
大きさ足りなかったら、適当に濡れた布でも巻けばよかったんじゃないの?


OZみたいな展開になりませんように。(ならねーよ)

次回、マイケルの足の小指が付いてることを祈るばかりです。
第8節。
はぎゃ~~~~~~~~~~~。
2週連続で、ヘルタの試合キターーーー!!!

<10/20(金)>
ボルシア・ドルトムント - ボーフム

<10/21(土)>
ヴェルダー・ブレーメン × バイエルン・ミュンヘン

シャルケ 04 × ハノーファー 96

ヘルタ・ベルリン × ボルシア・メンヘングラッドバッハ

アルミニア・ビーレフェルト × マインツ 05

ヴォルフスブルク × シュツットガルト

アレマニア・アーヘン × エネルギー・コットブス

<10/22(日)>
バイヤー・レバークーゼン × ハンブルガーSV

アイントラハト・フランクフルト × ニュルンベルク



しかも相手は最近気になるあんちくしょーの『ボルシアMG』

デル~ラ!デル~ラ!!

Jスポありがとぅ!!!
でも前回のバイエルン戦に引き続き、葛藤だなこりゃ…。
でも首位から一気に9位まで落ちたからなぁ、ヘルタ。
やっぱ、頑張ってくれないと困るかも。
アルネお兄ちゃん、頑張って!

そんでもって今節最大のカードは、何と言っても

ブレーメン × バイエルン

18日のCLのリーグの結果で、モチベーションもまた変わってだろうからなぁ。
今週末はほんと楽しみですね、みなさん!!!!
さて、どっちの試合を優先して観ようか…。
ノーマーク…。
今秋からアメリカでは『Brothers & Sisters』というドラマが始まっております。
このドラマは、あの『アリーmy LOVE』のアリーでお馴染みの
キャリスタ・フロックハートが主演のファミリードラマだそうで、
やたらと兄弟の多い大家族の話。
(今のところ両親・兄・姉とその夫・キティ・弟2人・おじ他)
そりゃこれだけいれば、話題は豊富でしょうねぇ。

でも、私はあまりファミリードラマは観ないので、そのまま放置してたら…。
今日驚くべきことを知りました…。

マシューが出てんじゃ~ん!!!!

まぁ、ご存知の方は一握り(もいないかな…)だとは思いますが、
私はMatthew Settle(マシュー・セトル)という俳優さんが、
大好きだったりします。



あまり有名な映画には出てないですが、でも聞いたことがありそうなのと言えば、
『ラストサマー2』とか『U-571』かな。
海外ドラマでは『ERⅧ』『プラクティス』『CSI:マイアミ2』何かにゲストで出てます。
でも、私が好きになったきっかけの作品は、
『バンド・オブ・ブラザース』という海外ドラマの
スピアーズという役でだったりするのですが。

で、そのマシューがこの『Brothers & Sisters』にも出てたんです。
最近は映画ばっかりだったから、まさかドラマに出てるなんて全くの予想外。
しかも、キティ(キャリスタ)の婚約者役。

おっとこれはもしやレギュラー?

とか思ったんですが、
キティは仕事の関係でLA.に戻って来たっていう設定で、
ジョナサン(マシュー)はNY在住者。
『仕事か僕かどっちを選ぶの?』ってなことを言うらしいので、
序盤のうちに別れて終わりっぽい気が…。
まぁ、このドラマが今後続いていけば、
ゲスト的に出てくることもあるかもしれないけど、
そもそも、このドラマちゃんとフルシーズンやるって決まってるのかな?
アメリカのドラマは視聴率が振るわないと、すぐ打ち切っちゃうからなぁ…。
でも、例え打ち切られたとしても、マシュー登場の回は観たいので、
何とか日本でも放送してくれないなぁ。
第7節 バイエルン・ミュンヘン × ヘルタ・ベルリン<その2>
結果的に、自分の弟達の世話で大忙しだったアルネお兄ちゃんですが、
(でも例えイラッと来ても、オコロンコーを突き飛ばしていけません)
代表の弟達には、見事にしてやられてしまいましねぇ。

試合前に、ポルディ、ラムたん、シュバがアルネ君と握手してたのが、
ものすごく微笑ましかったです。
(もちろん、オリともしてましたよ)
特にラムたんの『今日は負けないよ~』みたいな感じで、
アルネ君を指差してる姿が、ほんと可愛くて可愛くて。
どうしてあんなに犯罪級の可愛さなんだか。

バイエルン側からしたら、2点取られるという甘さも出ちゃいましたが、
それでも、満足のいく結果でしょうね。
酷評されてたFW陣が3人とも決めたんですから。
ですが、未だにマガッチの考えが読めません。
CLもあるしポカールもあるし、やっぱりローテーション制にするんでしょうけど、
今回ロケを外したのが、どういう意図なのか。
やっぱりトップ下は任せられないという思いで外したのか、
ただ単にロケを温存するために出さなかったのか…。
今後のロケの扱いが気になります。

ポルディは期待に応え、1ゴール、1アシストの大活躍。
クローゼがいないと…みたいなことも言われてましたが
全然そんなことはなかったですね!
ゴールした本人よりも、シュバの方が大喜びだったのがなんか笑えます。
シュバはほんとに、ポルディが大好きなんでしょうね。
いつだって本人よりも、オーバーリアクションですから。(笑)

ところで、確認は取れてませんが、
ラムたんとユニフォーム交換をしたのは、やっぱりアルネ君ですか?
第7節 バイエルン・ミュンヘン × ヘルタ・ベルリン<その1>
4 - 2 (2 - 0)

09:マカーイ(3)
15:サニョル(1)
56:ピサロ(2)

58:ファティ(1)
73:パンテリッチ(4)
78:ポドルスキ(1)

結果だけ見れば悪くはないかもしれませんが、
なんて言うか、ヘルタはバイエルンに対してビビりすぎなんじゃ…。
前半はもう、一体何点取られるんだろうと…。
と、本気で心配しましたよ。

ゲッツ監督もディーターも
『バイエルンに対して敬意を払いすぎた』とか言ってましたが、

いつまでもそんな意識を持ち続けてちゃ、
上に行けないよ上にー!


でもやっぱりメンバーを見ても分かりますが、若すぎますねヘルタ。
19歳が3人も出るチームってあるんですか?
しかも、20代半ばの選手がぽっかり抜けてるし…。

<GK>
フィードラー31歳

<DF>
アルネ君…27歳
ブーリック…32歳
シムニッチ…28歳
ファティ…22歳

<MF>
エバート…19歳
シャエド…23歳
ダルダイ…30歳
ボアテング…19歳

<FW>
パンテリッチ…28歳
ヒメネス…32歳

交代
オコロンコー…19歳
カイロ…28歳
ラキッチ…23歳

特に怪我で離脱中のMFジウベルト(30歳)、バシュトゥルク(27歳)の代わりに入ってる、エバート、ボアテング、シャエドの中盤は凄まじかった…。(笑)
本来ならこの3人は、ローテーションで中盤に入ってるメンバーですからね。
それなのにその3人が全員出たら、
試合よりもそっちのフォローで大忙しなのは、頷けます。
しかも、相手はあのバイエルンですから、
若手の緊張の度合いもいつも以上だったと思いますし。
アルネ君が『前半はDFラインの意思疎通が全然機能しなかった』
と言ってたそうですが、
前で若手がアワアワしてたら、そりゃDFラインも落ち着かないでしょうよ。

でも、最終的には2点返したんだから、良しとしたいです。

ただ今季初めて負けただけなのに首位から一気に7位に後退。
しかも、今日の2試合の結果次第では、更に落っこちるヘルタ。
なかなか厳しい状況ですね。

アルネお兄ちゃん、頑張って弟達を鍛え上げて!!!
第1話 新たなる闘い@CSI:マイアミ4
いきなりホレイショの懺悔シーンから始まりましたが
しかも涙目!!!
あんなに容疑者に辛辣なことガンガン言って、銃もバンバン撃つくせに
一体何が、ホレイショをあんなに弱々しくしたのか…。
しかも、

『いつまで償えば…』

って、一体何を指してるんだろう?
何かしたっけ、ホレイショ。
確かに犯罪者は容赦なく殺してましたけど、
まさかそれを悔いてるわけじゃないだろうし…。
スピードルのこと…?でもないよね、いい加減。
でも、『いつまで…』ってことは、
結構前から『償ってる』ってことだと思うんですが…。
ってことは、シーズン3のラストから今回の間(ウルフ曰く1ヶ月)に
何かそれを思い出すようなことでもあったのかなぁ。
それともこの1ヵ月間に何かあったのか…。

再放送も観なかったし、マイアミは基本的にその場で一回観たら終わりなので、
色々忘れてる&意味がわからないシーンがいっぱいあった。

まず、イェリーナがいないこと。
そう言えば、ブラジルに国外逃亡でしたんでしたっけ?
警官なのにそれでよかったんだろうか…。
職場の人たちもさぞ驚いたことでしょうね、突然辞めて。

次。『みんな、おかえり』って何?って思ったんですが、
そう言えばカリーは辞めそうなニュアンス出してましたっけ?
でも、デルコとウルフは?
休暇でも取ってたのか?

で、もう1つ。
ラボって何かありましたっけ?
爆破…したのは確かベガスですよね。
あ!あの津波の影響?
なんか、えらい手の込んだ近未来風のラボになってましたねぇ…。
NYなんて、明らかにボロそうなビルだっていうのに。
ベガスだって、ベガスにある割りに一番普通のオフィスっぽいのに。
金があるのか、マイアミよ。

事件そのものは大したことはなかったけど、

ホレイショが世界的犯罪組織に狙われてることが判明。

さすがマイアミ、スケールがでかい。
今後は世界規模の戦いですか?
って、それじゃもうCSIとかいう次元じゃないんですけど…。

リックが会ったと言うNYの知り合いってのも誰なんですかねぇ?
マックかと思ったんだけど、やっぱそうじゃないんだろうな。
そう言えば枢機卿もNYから来たとか言ってましたね。
NYになにが!?

それにしても、マイアミはコテコテしてて、別の意味でやっぱり面白い。
なかなか現場に着かないあのメンバーのスローモーション映像。
絶対1回はある銃撃戦。ホレイショのありえないくらい正しい勘。
何をとっても、オーバーです。って感じのことを、
当たり前のようにサラッとやってしまえるのは、やっぱりマイアミしかないと思うし、
むしろ、マイアミにしか出来ない芸当でしょうね。

これから半年、時代劇調CSIを堪能したいと思います。
PREV ←  67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77  → NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
[07/19 TWIGGY]
[03/08 コパン]
[08/21 上海暴落]
[07/17 らん]
[06/21 マリン]
最新TB
カウンター
アンケート


プロフィール
HN:
なっち
HP:
性別:
女性
自己紹介:
東京在住。

色んなことに興味を持つわりに、
飽きるのも早かったり…。

現在は、ドイツ萌え。
リンク
バーコード
ブログ内検索
RSS
アクセス解析
メールフォーム
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]